当社の約半数の方が未経験者です。
未経験者が多いからこそ、
研修制度等のサポート等が充実しており
一人ひとりが成長できる
環境を整えてています。
乗合バス運転士
養成制度
普通運転免許取得後、1年以上経過している方であれば、ドライバー職の経験のある方も、未経験な方も、路線バス運転士に挑戦可能。大型二種免許をお持ちでない方は養成制度を利用し費用会社負担 で免許を取得いただけます。
大型二種免許をお持ちの方は正社員として入社、大型二種免許をお持ちでない方は、養成期間中に当社指定の教習所にて免許取得後に正社員となります。(いずれも試用期間あり)
入社後研修
-
- ステップ1 「本社導入研修」
- 導入研修で運転士の心構えや交通法規、安全運行のポイントを学ぶほか、実技としてドア開閉や基本走行の実習、急発進・急制動体験や車いす対応訓練等を行います。
-
- ステップ2 「営業所配属」
- 座学での教習修了後、各営業所へ配属となります。
配属後は、ベテランの教官および指導運転士がマンツーマンで指導を行います。車両構造について学習し、路上教習で大型バスの車両感覚を身につけた上で、様々な路面状況に応じた運転操作を学習します。また、運行を担当する各路線についてお客様の流れや道路状況の特徴を把握します。
指導にあたっては多数のチェック項目を設けており、ひとつひとつクリアしたことを確認しながら着実に技能を身に付けてステップアップしていけるシステムとなっていますので安心です。
-
- ステップ3 「単独乗務試験」
- 定められた技能を身につけ、指導運転士と運行管理者により単独乗務可能と判断されると、晴れて国際興業バスの運転士としての乗務がスタートします。
-
- ステップ4 「単独乗務」
- 定められたダイヤに従って乗務です。バスは早朝から深夜まで運行しているので、最初は生活のリズムを慣らすのが大変かもしれませんが、完全週休二日制ですの で、体力的に無理せず乗務することが可能です。
キャリアアップ
定期昇給制度により毎年昇給していきます。また、勤務実績によりランクアップし、昇給幅が増えるシステムとなっています。技量が認められれば高速バスに乗務するチャンスもあり、更には、一定以上の技量と人格が認められると指導運転士として後進の指導に携わって頂くことも可能です。定年年齢は65歳ですが、それ以降の雇用延長も可能です。
観光バス運転士
入社後研修
-
- ステップ1 「本社導入研修」
- 本社で座学での入社研修後、各営業所へ配属となります。
-
- ステップ2 「営業所配属」
- ベテランの指導運転士がマンツーマンで指導を行います。
- ◇ 机上教習:身だしなみ・挨拶から始まり、業務の流れ・作業手順の確認等を行います。
- ◇ 車庫内教習:車内機器の取扱い・車両構造について学習。
- ◇ 空車教習:路上空車にて、大型バスの車両感覚を身に付けた上で、様々な路面状況に応じた運転操作を学習。
-
- ステップ3 「見習い乗務」
- 指導にあたっては多数のチェック項目を設けており、ひとつひとつクリアしたことを確認しながら、 着実に技能を身に付けてステップアップしていけるシステムとなっていますので安心です。
- ◇ 指導運転士が乗務する仕業に同乗し、実車運行時の流れを把握します。
- ◇ 指導運転士が同乗しての実車運行を行います。修正点があれば改善を図ります。
-
- ステップ4 「単独乗務試験」
- 単独乗務試験を実施し、指導運転士・運行管理者から定められた技能を身に付けたと判断されると、 晴れて国際興業観光バス運転士としての乗務がスタートします。
-
- ステップ5 「単独乗務」
- 複数台で同一団体を運行する際、指導運転士・同一運行の先輩運転士からアドバイスを受けながら単独乗務を行います。観光バスの仕業は日々違う運行となり、早朝・深夜の運行もあるため、最初は生活のリズムを慣らすのが大変かもしれません。研修期間中に徐々に慣らしていきましょう。
- ◇ 初期は、先輩方と運行し経験値を上げながら、徐々に単独仕業に乗務となります。
- ◇ 定期的に実施される運転技術に関する研修及び、経験年数によって目的地を設定した行先別研修を実施します。
キャリアアップ
定期昇給制度により毎年昇給していきます。また、一定以上の技量と人格が認められると指導運転士として後進の指導に携わって頂くことも可能です。定年は65歳ですが、それ以降の雇用延長も可能です。
ハイヤー運転士
入社後研修
-
- ステップ1 「本社導入研修」
- 本社で座学の入社研修後、営業所へ配属となります。
-
- ステップ2 「営業所配属」
- 導入研修で運転士の心構えや交通法規、安全運行のポイントを学びます。
その後は、ベテランの指導運転士がマンツーマンで指導を行います。まずは路上教習で車両感覚を身につけた上で、様々な路面状況に応じた運転操作や地理関係について学習します。また、運転技術はもちろんのこと、上質なサービスをお客様にご提供するために必要な知識やメンタリティ、接客接遇などについて教習を行います。
指導にあたっては多数のチェック項目を設けており、ひとつひとつクリアしたことを確認しながら着実に技能を身に付けてステップアップしていけるシステムとなっていますので安心です。
-
- ステップ3 「単独乗務試験」
- 定められた技能と知識を身につけ、指導運転士と運行管理者により単独乗務可能と判断されると、晴れて国際興業ハイヤー運転士としての乗務がスタートします。
-
- ステップ4 「単独乗務」
- 日勤と隔勤務を織り交ぜた勤務形態のため、最初は生活リズムを整えるのが大変かもしれませんが、徐々に慣らしていただき、体力的に無理せず乗務することが可能です。単独乗務後の定期的なフォローアップを通じ、一人前のハイヤー運転士に成長していきます。
キャリアアップ
定期昇給制度により毎年昇給していきます。また、一定以上の技量と人格が認められると、指導運転士として後進の指導に携わっていただく道が開けます。語学を活かしたい方には資格取得の支援も行っています。
事務員
入社後研修
バスは早朝から深夜まで運行しているため、入社後半年くらい経過したころからシフトによっては泊り勤務があります。その場合は必ず先輩が一緒についてくれるので、安心してください。
-
- ステップ1 「本社導入研修」
- 一週間程度、新入社員としての心構え等を学んだ後、当社バス運行エリアの路線見学を行います。
-
- ステップ2 「営業所配属」
- 導入研修修了後、各営業所へ配属となります。以降、先輩に教わりながら日々の業務から実務を習得していきます。また仕事の内容については大きく3段階のステップがあります。
キャリアアップ
定期昇給制度により毎年昇給していきます。また、バス運行管理者としてステップアップと必要な知識を身に付けた後には、営業所全体もしくは運輸事業全体の責任を担う管理職者を目指していきます。
バス整備士
入社後研修
一般車の入庫はありません。扱うのは全て自社車両のため計画的にスケジュールを立てられます。
接客や難しいクレーム対応をする煩わしさもありません。
車両はオールいすゞ製です。
そのため知識の習得がしやすく”複数メーカーの膨大な知識を詰め込む”こともありません。じっくり腰を据えて整備のスペシャリストを目指していくことができます。
-
- ステップ1 「営業所配属」
- 本社での入社研修後、各営業所の整備工場へ配属となります。
-
- ステップ2 「技術・知識の向上」
- 日々の業務からバスの整備に慣れていきます。 ”一人前”になるまで、先輩がしっかりサポートしていきます。
- ◇ 自主点検、3ヶ月点検の定期点検実施要領
- ◇ 定期交換部品の交換手順
- ◇ 車検整備
- ◇ 臨時に発生する故障の対応(随時)
- ◇ ワンマン機器等附属品の取扱い要領、故障対応 等・・・
-
- ステップ3 「資格取得へ」
- 実務を経験した後に、昇格条件に必要な資格取得を目指していただきます。
- ◇ 大型運転免許
- ◇ 危険物取扱者乙4類
- ◇ 整備士資格3級 ※自動車整備士の専門学校を卒業された方は 2級
キャリアアップ
定期昇給制度により毎年昇給していきます。資格を取得し更なるスキルアップをした後に、将来は整備工場全体の責任を担う管理職者を目指していけるシステムとなっています。
バスガイド
入社後研修
入社から約3ヶ月は研修期間となっていて、指導担当者がバスガイドの基礎を丁寧に教えます。
実際にバスに乗って観光地を周る研修も行っており、東京近辺を手始めに、経験を積むごとにその範囲を広げていきます。
-
- ステップ1 「机上教習・車庫内教習」
-
- ◇ 営業所へ配属。ガイド教官・指導ガイドが指導を行います。
- ◇ 社会人としてのマナー・一般常識(挨拶身だしなみ)から始まり、発声・発音・スピーチの訓練等を行います。
- ◇ 車庫内にて車両構造・車両備品・車両機器取扱い・車両誘導の方法等の実地研修を行います。
- ◇ 教本・マップを参考に観光案内の机上教習を実施した上で、実際にバスに乗車しながら実地研修を行います。
- ◇ 少しずつ案内の範囲を拡げていきながら、ひとつひとつクリアしたことを確認し、着実にステップアップしていけるシステムになっております。
-
- ステップ2 「見習い乗務」
- お客様の乗車する実車バスに、先輩ガイドと同乗して見習い乗務を行い感覚を掴んでもらいます。(数回実施)
-
- ステップ3 「2名乗務」
- お客様の乗車する実車バスに、同期ガイドと2名乗務を行います。(数回実施)
-
- ステップ4 「単独乗務」
- 複数台で同一団体を運行する際、同一運行の先輩ガイドからアドバイスを受けながら単独乗務を行います。
-
- ステップ5 「トライアル」
- これまでの研修を総括した修了式後、乗務可能な範囲を拡げるため、経験年数によって目的地を設定した行先別研修を実施します。
キャリアアップ
定期昇給制度により毎年昇給していきます。また、一定以上の技量と人格が認められると指導ガイドとして後進の指導に携わって頂くことも可能です。